タグ:弾き語り


1,
 福岡県に水巻という町がある。その昔は炭鉱町だったが、今は北九州市のベッドタウンになっている町だ。
 その水巻町に、『月夜待』という名の交差点がある。場所はJR東水巻駅(福北ゆたか線)の上にある。
 なんで上なのかというと、線路と道路が立体交差していて、道路が上を走っているためで、この交差点は駅の上を数メートル西に寄ったところにある。

 ぼくがこの交差点を知ったのは19歳の頃、当時やっていた運送会社のバイトでそこを通った時だった。
 運転手さん人に、
「あれ、何と読むんですか?」と聞いたら、
「つきよまち」と教えてくれた。
 ロマンチックな名前だなと思い、その時からいつかこの『月夜待』をテーマにした歌を作りたいと思っていた。

 それが出来たのが25歳、高校時代から好きだった人の結婚を聞いた時だった。本当ならこの名前のようにロマンチックな歌にしたかったのだが、結局は失恋の歌になってしまった。

2,
月夜待
君に逢えれば こんなことだって
忘れられると 思ったものさ
笑い話に 君のことを
歌ったことも 昔のことさ

夢はいつも 美しいもので
しあわせそうな 二つの影を
映し出しては 消えていった
あこがれては 思い悩み

 つきよまちから 二つの道を
 選ぶいとまが 君との川で

流れては 遠くなる恋を
見つめては しあわせなんか
こんなおれに くるもんかと
つぶやきながら あおる酒よ

 つきよまちから 二つの道が
 出逢うところで 君を夢見た

いつか知らず 時は過ぎていった
君に逢えるのは 夢の中だけと
つきよまちに かすかに浮かぶ
月を見ては 君を想う


3,
 この曲が浮かんだのは会社帰りに、駅から自転車で家に向かっている途中だった。曲を忘れまいとして、そこからダッシュで帰ったのだった。
 家に帰ってから、さっそくラジカセに録音した。その後、すぐに詩に取り組んだのだが、五分で出来てしまった。しかも、この詩は作った時のままで、その後一切修正を加えてない。きっと自分の中で熟成していたのだろう。

4,
 この歌を作った当初、ぼくは失恋のこともあって、この歌をまったく評価してなかった。ところが、友人が「月夜待という歌、けっこういいね」と言いだした。そして仲間内でちょっと話題になった。それに気をよくしたぼくは、それから数年後に、この歌をレコード会社に売り込んだ。しかし、聴いてくれたのかどうかわからないまま、うやむやになってしまった。その後も、ことあるたびに、レコード会社や明太子屋に、この歌を売り込んでみたのだが、やはりダメだった。

5,
 しかし、どうしてここを『月夜待』と言うのだろう。その辺に住んでいる友人にそのことを聞いてみたのだが、「知らん」と言う。前の会社の上司もその辺に住んでいるので聞いてみたが、やはり「知らん」と言われた。
 まさか炭鉱繋がりで、「月が出た出た、月が出た」の炭坑節と何か繋がりがあるのだろうか。そうだとしたら嫌だな。この地名の持つムードが壊れてしまう。
 ぼくとしては、夏目漱石が言うところの「月が綺麗ですね」の月であってほしい。

 ※なお、この詩の『月夜待』と実際の『月夜待』は、地理上若干の違いがあります。歌詞を優先にしたためです。悪しからず。
このエントリーをはてなブックマークに追加


傾きかけた日々
傷ついた部屋に閉じこもって
ぼくは何気なくマッチをすった
前からやっていたような気もするけど
これが初めてのような気もする

 その日太宰府は雨の中にあった
 ただいつもと違うことは傘が二つ
 小さな梅の木はただ雨の中に
 そうやっていつも春を待つんだろう

マッチをすっては何気なく消して
また新しい火を起こしながら
うつろに風を眺めている
だけどそれも何気なく忘れて

 騒ぎすぎた日々と別れるように
 今日太宰府は雨の中にあった
 もう今までのようなことはないような気がする
 あるとすれば次には君がいる



1,
 高校2年の秋、その頃付き合い始めた人と初めてデートした。場所は太宰府だった。
 小雨の降る中、天満宮を二人で歩いたのだが、なぜか彼女がよそよそしい。あまり喜んでないようなんだな。話しかけても、素っ気ない返事を返してくるだけだったし。何の進展もないデートだった。
 「この付き合いは失敗だったかも」と感じたぼくは、その後だんだん彼女と距離を置くようになり、付き合いは自然消滅したのだった。
 それと前後して、ぼくは停滞期に入っていき、運気に活発さがなくなっていった。再び活発になるまでおよそ5年かかってしまう。

 今日投稿した『傾きかけた日々』という歌は、運気が再び活発化した5年後に、その太宰府前後のことを思い出して書いたものだ。

2,
「小さな梅の木はただ雨の中に・・・」
 結局、なぜ彼女がよそよそしかったのかは、わからないままだ。実は馴れ合いで付き合いだした二人だったから、彼女の心の中にぼく以外の人がいたのかもしれないな。かく言うぼくも、心の奥底に忘れようとしていた人がいたのだから、もしかしたら彼女もぼくのことをよそよしく感じていたのかもしれない。お互い、心の内を傘で隠すことが出来なかったということだ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

初恋(1979年5月)
いつのまにかの静けさがぼくに
淡い恋心を落としていった
思いもかけないことにように
君を好きになっていた

こんな気持ちは初めてだった
不意に吹き狂う小嵐が
ぼくを包み込むように
日々を攻めつけた

 今想い起こしてみると
 それももう古い昔話
 今でも夢に出てくる、忘れたはずの
 君の笑顔少しぼやけて

ぼくの初恋はいたずら好きの風が
落としていったおかしな夢
思いもかけないことのように
君を忘れていた


 ぼくの初恋、それがいつだったのかよくわからないのです。小学1年の時に気に入っていた子は、好きなのかどうかわからないままに終わってしまった。小学2年の時に仲が良かった子は、どちらかというと友だちだった。小学3年の時に隣の席に座っていた子は、口では「好き」とは言ったけど、結局それだけだった。

 この『初恋』という歌は、中学2年の時に好きになった人への想いを書いたものだ。まあ、こんな身を焦がすような想いは、その時が初めてだったし、「これが初恋でいいや」ということで、このタイトルを付けました。
このエントリーをはてなブックマークに追加

空を翔べ!
漠然と思い浮かべてた 大切な一日が
今日風に乗って おれのもとにやって来た
空には大きな雲が
雨はおれを叩きつける
悪いことを考えている 
「出来るんだ。空を翔べ!」

運命の一日だと 誰かが言った
おれの人生は今日に かかっているんだ
今までやってきたことは
すべて正しいと信じるんだ
決して逃げ出してはいけない
「前を向け。空を翔べ!」

今日がうまくいけば 何が始まるんだろう?
そんなことが頭の中を グルグルと回っている
時間は刻々と迫っている
おれの出番は間近だ
「大丈夫だ。空を翔べ!」

幼い頃から 今日という一日が
どんなに大切な日か わかっていたんだ
弱虫なんか吹き飛ばせ
過去のことは忘れてしまえ
将来(さき)のことは考えるな
「行けチャンスだ。空を翔べ!」


『空を翔べ!』という詩を書いたのは、三十代後半だった。テレビで鳥の巣立ちのドキュメントをやっていたのだが、それを見ている時に、湧いてきた言葉を書きとめたものだ。曲は19歳の頃に作ったものを充てた。
 この歌、過去に何度かブログに上げたことがあるのだが、いつもすぐに消してしまう。今回上げることにしたのは、その時にこの歌を聴いたある方から、
「あの歌を聴きたい。あれを聴くと元気が出るから上げてくれ」
 と頼まれ、それで上げることにしたのだ。

 これを聴いて、元気を出して下さいね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

いつまでも続く階段
転ばないように気をつけて いつまでも続く階段
帰らせておくれ もう帰れないことを知っているから
このへんで休もうか 先はまだ長いから

いつかここに座って ため息をついた
幾度も幾度も 過去を振り返りながら
帰らせておくれ もう帰れないことを知っているから
もう足も動かないよ 目の前も真っ暗だ

このままここに 座っていたっていいんだ
誰も止めることは出来ないし 何が変わるわけでもない
帰らせておくれ もう帰れないことを知っているから
だけどもう歩き始めた 先はまだ長いから


 高校3年の夏休み、文化祭に出るためにバンドを作って練習していたのだが、そのメンバーの一人が、受験勉強に集中したいという理由で離脱した。それがきっかけになりバンドは解散した。
 そういう時期に作った曲です。

 この歌はほとんど歌ってこなかったのだが、歌うとなぜか気持ちがいい。きっとこういう歌が自分に合っているのだろう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ